盾 風来のシレン5

menu

風来のシレン5の攻略情報局!シレン5の攻略を

当サイトは『風来のシレン5フォーチュンタワーと運命のダイス』の攻略情報を紹介しています。 シレン5はDSの中でもやりこみがいがあるソフトですので、ぜひ全クリしてみてください。 では、風来のシレン5の攻略をいってみましょう。

スポンサード リンク

  • レベルアップした際に特定の印が付く場合、既にその印が付いていたり印に空きがない場合は印が付かない。
盾名 防御力 強化
限界
印数 買値 売値 能力など
ただの木の盾系 ただの木の盾 2 50 5 360 126 特になし
いい木の盾 4 55 6 460 161 特になし
かたい木の盾 6 60 6 560 196 特になし
ナイス木の盾 8 65 7 1160 406 レベルアップした際にHP+5の印が付く
すてきな木甲 10 70 7 1260 441 上記と同じ
大木甲 11 75 8 1360 476 上記と同じ
鬼木甲 12 80 8 1460 511 上記と同じ
超絶鬼木甲 15 99 2300 805 上記と同じだが、レベルアップした際にハラモチの印も付く
超ボロボロの盾系 超ボロボロの盾 2 15 1 360 126 特になし
ボロボロの盾 3 25 2 460 161 特になし
超よれよれの盾 4 35 3 560 196 特になし
よれよれの盾 5 45 4 660 231 特になし
くたびれた盾 6 55 5 760 266 特になし
みすぼらしい盾 7 65 6 860 301 特になし
そまつな盾 8 75 7 960 336 特になし
伝神盾日ノ出 38 99 25000 8750 特になし
銅の盾系 銅の盾 4 10 4 740 259 特になし
銅甲の盾 5 17 5 840 294 特になし
いい銅甲の盾 7 24 5 940 329 特になし
すごい銅甲の盾 9 32 6 1600 560 レベルアップした際にHP+5の印が付く
青銅の盾 11 41 6 1700 595 上記と同じ
青銅甲の盾 13 50 7 1800 630 上記と同じ
真青銅甲の盾 15 60 7 1900 665 上記と同じ
超宝青銅甲 18 99 無限 2700 945 上記と同じだが、レベルアップした際にサビよけの印も付く
鉄の盾系 鉄の盾 6 10 3 1300 455 特になし
いい鉄の盾 8 17 5 1400 490 特になし
ステキな鉄の盾 10 24 5 1500 525 特になし
鉄甲の盾 12 32 7 2100 735 レベルアップした際にHP+10の印が付く
いい鉄甲の盾 14 41 7 2200 770 上記と同じ
すごい鉄甲の盾 16 50 8 2300 805 上記と同じ
鋼鉄甲の盾 18 60 8 2400 840 上記と同じ
歴戦の鋼鉄甲 20 99 2900 1015 上記と同じ
おにおおかみ系 おにおおかみ 8 10 5 1800 630 特になし
おにおおかみ中 9 17 6 1900 665 特になし
おにおおかみ上 10 24 6 2000 700 特になし
地鉄おにおおかみ 14 32 7 2600 910 レベルアップした際にHP+5の印が付く
新鉄おにおおかみ 15 41 7 ? ? 上記と同じだが、レベルアップした際にサビよけの印も付く
おにおおかみ改 16 50 8 3300 1155 上記と同じ
名盾おにおおかみ 18 60 8 3400 1190 上記と同じ
魔盾おにおおかみ 22 99 3900 1365 上記と同じ
くすんだ金の盾系
印:サビよけ
くすんだ金の盾 2 15 7 1500 525 錆びない
ただの金の盾 3 25 8 1800 630 上記と同じ
みがいた金の盾 4 35 9 2100 735 上記と同じ
いい金の盾 5 45 10 2400 840 上記と同じ
ナイスな金の盾 8 55 11 2700 945 上記と同じ
高級な金の盾 9 65 12 7000 2450 上記と同じ
純金盾 12 75 13 8000 2800 上記と同じ
DX純金盾 14 99 10000 3500 上記と同じだが、レベルアップした際に満腹度回復の印が付く
金庫の盾系
印:所持金守り
金庫の盾 6 15 6 1800 630 ガマラ系からアイテムを盗まれなくなる
いい金庫の盾 7 25 7 2000 700 上記と同じ
ナイス金庫の盾 8 35 8 2200 770 上記と同じ
いかす金庫の盾 9 45 9 2400 840 上記と同じ
大金庫の盾 10 55 10 2600 910 上記と同じ
いい大金庫の盾 11 65 11 2800 980 上記と同じ
ギタンシールド 12 75 12 3000 1050 上記と同じ
ギタンキーパー 13 99 4100 1435 上記と同じだが、レベルアップした際に爆発減少の印が付く
錠前の盾系
印:盗み守り
錠前の盾 5 15 5 2000 700 ぬすっトド系からアイテムを盗まれなくなる
錠前の盾中 6 25 6 2400 840 上記と同じ
錠前の盾上 7 35 7 2800 980 上記と同じ
ロックシールド 8 45 8 3200 1120 上記と同じ
ロックシールド中 9 55 9 3600 1260 上記と同じ
ロックシールド上 10 65 10 4000 1400 上記と同じ
超かんぬきの盾 11 75 11 4400 1540 上記と同じ
カンヌキハイパー 12 99 5100 1785 上記と同じだが、レベルアップした際に爆発減少の印が付く
獣の盾系 獣の盾 10 10 4 2400 840 特になし
獣の盾中 12 17 6 2500 875 特になし
獣の盾上 14 24 6 2600 910 特になし
獣王の盾 16 32 8 3200 1120 レベルアップした際にHP+10の印が付く
獣王の盾中 18 41 8 3300 1155 上記と同じ
獣王の盾上 20 50 9 3400 1190 上記と同じ
猛獣王の盾 21 60 9 3500 1225 上記と同じ
ビーストシールド 26 99 4500 1575 上記と同じだが、レベルアップした際に基本値+3の印も付く
イチかゼロの盾系
印:一の位防御
イチかゼロの盾 10 15 3 2500 875 自分のHPの一桁目の値が0か1の場合、受けるダメージを軽減する
イチかゼロの盾中 11 25 4 2800 980 上記と同じだが、受けるダメージをより軽減する
イチかゼロの盾上 12 35 5 3100 1085 上記と同じだが、受けるダメージをより軽減する
イチゼロサイコー 13 45 6 3400 1190 上記と同じだが、受けるダメージをより軽減する
イチゼロバンザイ 14 55 7 3700 1295 上記と同じだが、受けるダメージをより軽減する
イチゼロキター! 15 65 8 4500 1575
  • 上記と同じだが、受けるダメージをより軽減する。
  • レベルアップした際に魔法ダメージの印が付く。
イチゼロパネエス 16 75 9 4800 1680 上記と同じだが、受けるダメージをより軽減する
10サンカッケー 17 99 5300 1855 上記と同じだが、受けるダメージをより軽減する
金食い虫の盾系 金食い虫の盾 7 15 5 2500 875
  • 手持ちのギタンを少し失う代わりに受けるダメージを軽減する。
  • ギタンが無いと盾の強さが0になる。
金食い虫の盾中 9 25 7 2700 945 上記と同じ
金食い虫の盾上 10 35 9 2900 1015 上記と同じ
カネクイシールド 11 45 11 3100 1085 上記と同じ
カネクイキーパー 13 55 13 3300 1155 上記と同じ
カネクイハイパー 14 65 15 3500 1225 上記と同じ
王盾カネクーイ 15 75 17 3700 1295 上記と同じ
宝盾カネクイーン 17 99 4000 1400 上記と同じ
動かずの盾系
印:動かず
動かずの盾 4 15 6 3000 1050 その場から移動する効果を無効化する
動かずの盾中 6 25 7 4000 1400 上記と同じ
動かずの盾上 8 35 8 5000 1750 上記と同じ
動かずの盾最上 10 45 9 6000 2100 上記と同じ
不動の盾 11 55 10 7000 2450 上記と同じ
不動の盾上 12 65 11 8000 2800 上記と同じ
不動の盾最上 13 75 12 9000 3150 上記と同じ
不動山神 14 99 16000 5600 上記と同じだが、レベルアップした際にカウンターの印が付く
攻撃の盾系
印:?
攻撃の盾 10 15 4 3000 1050 防御力は上がらないが、盾の強さが剣の強さに加算される
攻撃の盾中 12 25 5 4000 1400 上記と同じ
攻撃の盾上 13 35 6 5000 1750 上記と同じ
超攻撃の盾 14 45 7 6000 2100 上記と同じ
アタックシールド 16 55 8 7000 2450 上記と同じ
アタックハイパー 17 65 9 8000 2800 上記と同じ
ウテウテウテー! 18 75 10 9000 3150 上記と同じ
男の盾 20 99 10000 3500 上記と同じ
反撃の盾系
印:カウンター
反撃の盾 3 15 7 3000 1050
  • 敵から受けた直接攻撃のダメージの25%分を相手に返す。
  • 睡眠・バクスイ?状態のときには効果が無くなる。
いい反撃の盾 5 25 8 4000 1400 上記と同じだが、敵に返すダメージの割合が増えている
ナイス反撃の盾 7 35 9 5000 1750 上記と同じだが、敵に返すダメージの割合が増えている
超反撃の盾 9 45 10 6000 2100 上記と同じだが、敵に返すダメージの割合が増えている
カウンターの盾 10 55 11 7000 2450 上記と同じだが、敵に返すダメージの割合が増えている
カウンターの盾改 11 65 12 8000 2800 上記と同じだが、敵に返すダメージの割合が増えている
バトルカウンター 12 75 13 9000 3150 上記と同じだが、敵に返すダメージの割合が増えている
キラーカウンター 13 99 12000 4200
  • 上記と同じだが、敵に返すダメージの割合が増えている。
  • レベルアップした際にダメージ経験の印が付く。
隕石の盾系 隕石の盾 12 10 5 3200 1120 特になし
いい隕石の盾 16 17 6 3300 1155 特になし
隕石甲の盾 16 24 7 3400 1190 特になし
いい隕石甲の盾 18 32 8 4000 1400 レベルアップした際にHP+10の印が付く
隕鉄甲の盾 18 41 9 4600 1610 上記と同じだが、レベルアップした際にサビよけの印も付く
大隕鉄甲の盾 21 50 9 4700 1645 上記と同じだが、レベルアップした際にサビよけの印も付く
超隕鉄甲の盾 21 60 9 4800 1680 上記と同じだが、レベルアップした際にサビよけの印も付く
名盾聖隕鉄甲 25 99 6500 2275 上記と同じだが、レベルアップした際に盗み守りの印も付く
使い捨ての板系 使い捨ての板 30 10 10 4000 1400 ダメージを受けると修正値が1下がる
? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ?
ややギャドンな盾系
印:ついばみ守り
ややギャドンな盾 7 15 7 4000 1400 ギャドン系の特技を無効化する
ギャドンの盾 8 25 8 4500 1575 上記と同じ
いいギャドンの盾 9 35 9 5000 1750 上記と同じ
とってもギャドン 10 45 10 5500 1925 上記と同じ
ギャドンOK! 11 55 11 6000 2100 上記と同じ
ギャドンカモン! 12 65 12 6500 2275 上記と同じ
どうしたギャドン 13 75 13 7000 2450 上記と同じ
ギャギャギャー! 14 99 11000 3850 上記と同じだが、レベルアップした際に避けアップの印が付く
昼の盾系
印:昼強化
昼の盾 6 15 4 4200 1470 昼の敵から受けるダメージを減らすが、夜の敵から受けるダメージは増える
お昼2時の盾 7 25 5 4500 1575 上記と同じだが、昼の敵から受けるダメージをより軽減する
お昼3時の盾 8 35 6 4800 1680 上記と同じだが、昼の敵から受けるダメージをより軽減する
お昼4時の盾 9 45 7 5100 1785 上記と同じだが、昼の敵から受けるダメージをより軽減する
お昼5時の盾 10 55 8 5400 1890 上記と同じだが、昼の敵から受けるダメージをより軽減する
ゆうがたの盾 11 65 9 6200 2170
  • 上記と同じだが、昼の敵から受けるダメージをより軽減する。
  • レベルアップした際にサビよけの印が付く。
ヌーンシールド 12 75 10 6500 2275 上記と同じだが、昼の敵から受けるダメージをより軽減する
ヌーンクイーン 15 99 7000 2450 上記と同じだが、昼の敵から受けるダメージをより軽減する
夜の盾系 夜の盾 6 15 4 4200 1470 夜の敵から受けるダメージを減らすが、昼の敵から受けるダメージは増える
夜2時の盾 7 25 5 4500 1575 上記と同じだが、夜の敵から受けるダメージをより軽減する
夜3時の盾 8 35 6 4800 1680 上記と同じだが、夜の敵から受けるダメージをより軽減する
夜4時の盾 9 45 7 5100 1785 上記と同じだが、夜の敵から受けるダメージをより軽減する
夜5時の盾 10 55 8 5400 1890 上記と同じだが、夜の敵から受けるダメージをより軽減する
夜明けの盾 11 65 9 6200 2170
  • 上記と同じだが、夜の敵から受けるダメージをより軽減する。
  • レベルアップした際にサビよけの印が付く。
ナイトシールド 12 75 10 6500 2275 上記と同じだが、夜の敵から受けるダメージをより軽減する
ナイトルーラー 15 99 7000 2450 上記と同じだが、夜の敵から受けるダメージをより軽減する
朱剛石の盾系 朱剛石の盾 14 10 4 4800 1680 特になし
いい朱剛石の盾 16 17 5 4900 1715 特になし
朱剛石甲の盾 17 24 6 5500 1925 レベルアップした際にHP+10の印が付く
いい朱剛石甲 18 32 6 5600 1960 上記と同じ
かたい朱剛石甲 19 41 7 5700 1995 上記と同じ
大朱剛石甲 21 50 7 5800 2030 上記と同じ
超朱剛石甲 23 60 8 5900 2065 上記と同じ
玉朱剛石宝甲 27 99 12400 4340 上記と同じだが、レベルアップした際についばみ守りの印と炎半減の印も付く
ハラモチの盾系
印:ハラモチ
ハラモチの盾 2 15 5 5000 1750 満腹度が20ターンごとに1%減少するようになる
プチハラモチ 4 25 6 5500 1925 満腹度が?ターンごとに1%減少するようになる
いいハラモチ 6 35 7 6000 2100 満腹度が?ターンごとに1%減少するようになる
ナイスハラモチ 7 45 8 6500 2275 満腹度が?ターンごとに1%減少するようになる
すごくハラモチ 8 55 9 7000 2450 満腹度が?ターンごとに1%減少するようになる
とってもハラモチ 10 65 10 7500 2625 満腹度が?ターンごとに1%減少するようになる
ちょーハラモチ 11 75 11 8000 2800 満腹度が?ターンごとに1%減少するようになる
ハラモチモチー! 12 99 10500 3675
  • 満腹度が?ターンごとに1%減少するようになる。
  • レベルアップした際にHP+20の印が付く。
重い盾系 重い盾 12 15 9 6000 2100 ?ターンごとに満腹度が1%減少するようになる
いい重い盾 14 25 10 7000 2450 ?ターンごとに満腹度が1%減少するようになる
ずっしり盾 16 35 11 8000 2800 ?ターンごとに満腹度が1%減少するようになる
いいずっしり盾 18 45 12 9000 3150 ?ターンごとに満腹度が1%減少するようになる
重装の盾 21 55 13 10000 3500 ?ターンごとに満腹度が1%減少するようになる
いい重装の盾 24 65 14 11000 3850 ?ターンごとに満腹度が1%減少するようになる
重装シールド 26 75 15 12000 4200 ?ターンごとに満腹度が1%減少するようになる
超重装シールド 28 99 14500 5075
  • ?ターンごとに満腹度が1%減少するようになる。
  • レベルアップした際に動かずの印が付く。
  • レベルアップした際に所持金守りの印が付く。
爆発隠の盾系
印:爆発減少
爆発隠の盾 5 15 6 6000 2100 爆発のダメージを半分(小数点以下切り上げ)にする
爆発隠の盾中 7 25 7 7000 2450 上記と同じだが、爆発のダメージをより軽減する
爆発隠の盾上 9 35 8 8000 2800 上記と同じだが、爆発のダメージをより軽減する
大爆発隠 10 45 9 9000 3150 上記と同じだが、爆発のダメージをより軽減する
大爆発隠中 11 55 10 10000 3500 上記と同じだが、爆発のダメージをより軽減する
大爆発隠上 12 65 11 11000 3850 上記と同じだが、爆発のダメージをより軽減する
ナバリシールド 14 75 12 12000 4200 上記と同じだが、爆発のダメージをより軽減する
ナバリハイパー 15 99 15500 5425
  • 上記と同じだが、爆発のダメージをより軽減する。
  • レベルアップした際に?の印が付く。
  • レベルアップした際に?の印が付く。
変換の盾系
印:魔法ダメージ
変換の盾 7 15 7 6000 2100 魔法弾の効果を受ける代わりに10ダメージを受ける
変換の盾中 9 25 8 7000 2450 上記と同じ
変換の盾上 10 35 9 8000 2800 上記と同じ
魔法痛打の盾 11 45 10 9000 3150 上記と同じ
魔法痛打の盾中 12 55 11 10000 3500 上記と同じ
魔法痛打の盾上 14 65 12 11000 3850 上記と同じ
プリズムシールド 15 75 13 12000 4200 上記と同じ
ハイパープリズム 19 99 16000 5600
  • 上記と同じ。
  • レベルアップした際にHP+10の印が付く。
  • レベルアップした際に基本値+3の印が付く。
福果の盾系
印:ダメージ経験
福果の盾 3 15 4 8000 2800 直接攻撃で受けたダメージがそのまま経験値に加算される
福果の盾中 5 25 5 9000 3150 上記と同じ
福果の盾上 7 35 6 10000 3500 上記と同じ
福果の盾最上 8 45 7 11000 3850 ?
超福果の盾 9 55 8 12500 4375 上記と同じだが、レベルアップした際にHP+5の印が付く
フッカーシールド 10 65 9 13500 4725 上記と同じ
フッカワカッター 11 75 10 14500 5075 上記と同じ
ハイパーフッカー 15 99 17000 5950 上記と同じだが、レベルアップした際に基本値+3の印も付く
見切りの盾系
印:避けアップ
見切りの盾 2 15 5 8000 2800 直接攻撃がかわしやすくなる
見切りの盾改 4 25 6 9000 3150 上記と同じだが、攻撃をかわす確率が高くなっている
ナイス見切り 6 35 7 10000 3500 上記と同じだが、攻撃をかわす確率が高くなっている
ナイス見切り改 8 45 8 11000 3850 上記と同じだが、攻撃をかわす確率が高くなっている
ダッジシールド 10 55 9 12500 4375
  • 上記と同じだが、攻撃をかわす確率が高くなっている。
  • レベルアップした際にサビよけの印が付く。
ダッジシールド改 11 65 10 13500 4725 上記と同じだが、攻撃をかわす確率が高くなっている
スーパーミキーリ 12 75 11 14500 5075 上記と同じだが、攻撃をかわす確率が高くなっている
ハイパーミキーリ 13 99 16500 5775 上記と同じだが、攻撃をかわす確率が高くなっている
風魔鉄の盾系 風魔鉄の盾 16 10 3 8500 2975 特になし
中作風魔鉄の盾 17 17 4 8600 3010 特になし
上作風魔鉄の盾 18 24 5 8700 3045 特になし
最上風魔鉄の盾 19 32 6 8800 3080 特になし
風魔の盾 20 41 7 8900 3115 特になし
希代風魔の盾 23 50 9 9000 3150 特になし
大風魔 26 60 11 9100 3185 特になし
神守大風魔 30 99 12000 4200 レベルアップした際にダメージ経験の印が付く
受け流しの盾系 受け流しの盾 8 15 4 9000 3150 直接攻撃のダメージを周囲にいる者に受け流すことがある
受け流しの盾改 9 25 5 10000 3500 上記と同じだが、直接攻撃を受け流す確率が高くなっている
あしらいの盾 10 35 6 11000 3850 上記と同じだが、直接攻撃を受け流す確率が高くなっている
あしらいの盾改 11 45 7 12000 4200 上記と同じだが、直接攻撃を受け流す確率が高くなっている
柳に風の盾 12 55 8 13000 4550 上記と同じだが、直接攻撃を受け流す確率が高くなっている
柳に風の盾改 13 65 9 14000 4900 上記と同じだが、直接攻撃を受け流す確率が高くなっている
ノレンシールド 14 75 10 15000 5250 上記と同じだが、直接攻撃を受け流す確率が高くなっている
時流シールド 15 99 22500 7875
  • 上記と同じだが、直接攻撃を受け流す確率が高くなっている。
  • レベルアップした際にカウンターの印が付く。
  • レベルアップした際に動かずの印が付く。
トカゲの盾系
印:炎減少
トカゲの盾 10 15 5 10000 3500 炎のダメージを半分にする
トカゲの大盾 11 25 6 12000 4200 上記と同じだが、炎のダメージをより軽減する
竜の盾 12 35 7 13000 4550 上記と同じだが、炎のダメージをより軽減する
竜の大盾 13 45 8 15000 5250 上記と同じだが、炎のダメージをより軽減する
ドラゴンの盾 14 55 9 16000 5600 上記と同じだが、炎のダメージをより軽減する
ドラゴンの大盾 15 65 10 17000 5950 上記と同じだが、炎のダメージをより軽減する
ドラゴンシールド 16 75 11 18000 6300 上記と同じだが、炎のダメージをより軽減する
ドラゴンキーパー 17 99 25000 8750
  • 上記と同じだが、炎のダメージをより軽減する。
  • レベルアップした際にカウンターの印が付く。
どんぶりの盾系
印:満腹度回復
どんぶりの盾 4 15 4 10000 3500 直接攻撃でダメージを受けると満腹度が1%回復することがある
中どんぶりの盾 6 25 5 11000 3850 上記と同じ
大どんぶりの盾 7 35 6 12000 4200 上記と同じ
大盛りどんぶり 8 45 7 13000 4550 上記と同じ
特盛りどんぶり 10 55 8 14000 4900 上記と同じ
どんぶりおかわり 11 65 9 15500 5425
  • 上記と同じ。
  • レベルアップした際にサビよけの印が付く。
おかわり十杯! 12 75 10 16500 5775 上記と同じ
ミスターおかわり 13 99 18500 6475 上記と同じ
ややゲイズな盾系
印:催眠無効
ややゲイズな盾 6 15 5 10000 3500 ゲイズ系の催眠術を無効化する
ゲイズの盾 7 25 6 11000 3850 上記と同じ
いいゲイズの盾 8 35 7 12000 4200 上記と同じ
とてもゲイズな盾 9 45 8 13000 4550 上記と同じ
ナイスゲイズな盾 10 55 9 14000 4900 上記と同じ
おいでよゲイズ! 11 65 10 15000 5250 上記と同じ
ゲイゲイズ! 12 75 11 16000 5600 上記と同じ
ゲイズゲイズー! 13 99 21000 7350 上記と同じだが、レベルアップした際に避けアップの印が付く
にぎりよけの盾系 にぎりよけの盾 5 15 5 12000 4200 手持ちアイテムをおにぎりに変える効果とおにぎり状態にする効果を無効化する
にぎりよけの盾中 7 25 6 13000 4550 上記と同じ
ニギッテニギッテ 8 35 7 14000 4900 上記と同じ
にぎりおにぎりー 10 45 8 15000 5250 上記と同じ
ヘイラッシャイ! 11 55 9 16000 5600 上記と同じ
極上ウメオニギリ 13 65 10 17500 6125
  • 上記と同じ。
  • レベルアップした際にハラモチの印が付く。
絶品テンムス 14 75 11 18500 6475 上記と同じ
オフクロノアジ 16 99 20500 7175 上記と同じ
螺旋風魔の盾系 螺旋風魔の盾 25 10 12000 4200 特になし
中作螺旋風魔 26 17 13000 4550 特になし
上作螺旋風魔 27 24 14000 4900 特になし
最上作螺旋風魔 28 32 15000 5250 特になし
超螺旋風魔 29 41 16000 5600 特になし
二重螺旋風魔 30 50 17000 5950 特になし
大二重螺旋 31 60 18000 6300 特になし
神守大二重螺旋 40 99 29000 10150
  • レベルアップした際に催眠無効の印が付く。
  • レベルアップした際にダメージ経験の印が付く。


スポンサード リンク